本文へスキップ

馬場博幸研究室HomePage 著作・メディア連載

分散エネルギー資源活用工学

再生可能エネルギーのうち主力である太陽光発電などの自然変動電源(VRE)は、人為的な出力コントロールが難しいことから、電気自動車の充電などがVREと協調動作する”電力の使い方”も同時並行的に検討・導入を進める必要があります。当研究室は、IoT技術を活用してこれに対する解決策を研究開発し、産学連携によりその社会実装を目指しています。

論文

学術論文

今中政輝,石田慶樹,馬場博幸,広橋亘,「通信システムとエネルギー機器の複合的挙動の参照モデル構築の試み」,生研研究,第75巻4号,pp.333-341,2023.11

M. Imanaka, H. Baba, K. Ogimoto and J. Matsumura: “Study on development of EV charging services coupled with power system conditions using IoT technology”, the 11th international conference on indoor air quality, ventilation & energy conservation in buildings (IAQVEC 2023), Tokyo, Japan, #C000469,2023.5

Imanaka, H. Baba, K. Ogimoto: “Measurement of ICT Latency and Full Activation Time for Fast Demand Response of Electric Vehicle Charging”, 7th E-Mobility Power System Integration Symposium, Copenhagen, Denmark, #EMOB-93,2023.9.

今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,「電気自動車充電の脱炭素化とPlace of Useに関する基礎検討」,生産研究,74巻4号,pp.335-340,2022.11

馬場博幸,野城智也,「相互接続基盤としてのIoT-HUBの活用方策」,生産研究,74巻2号,pp.175-179,2022.5

馬場博幸・荻本和彦・今中政輝・天津孝之・増田 浩・柳川大直,「複数アプリケーション共存環境下のDER 操作に関する実験報告」,エネルギー資源学会論文誌(電子版),Vol.43-No.3,2022.5

馬場博幸,吉村正昭,荻本和彦,天津孝之,吉田彰,増田浩,松村淳,武田泰弘,中居洋一,「電力取引システム活用による離隔地点間における個人の余剰電力利用スキームの試験実装」,電気学会論文誌C(電子,情報,システム部門誌),Vol. 141-No.3,pp. 383-393,2021.3. DOI:10.1541/ieejeiss.141.383

馬場博幸,荻本和彦,天津孝之,鈴木友矩,今中政輝,「IoT化する家電機器による能動的需要創出と太陽光発電の連携実験におけるPCS動作特性評価」,電気学会論文誌C(電子,情報,システム部門誌),Vol. 139-No.5,pp. 670-676,2019.5. DOI:10.1541/ieejeiss.139.670

馬場博幸,今中政輝,荻本和彦,天津孝之,増田浩,宇田川佑介,請川克之,「IoT化する家電機器を対象としたデマンドディスパッチシステムの提案と試験的実装」,電気学会論文誌C(電子,情報,システム部門誌),Vol. 138-No.6,pp. 755-763,2018.6. DOI:10.1541/ieejeiss.138.755

馬場博幸,斉藤哲夫,片岡和人,岩船由美子,荻本和彦,宇田川佑介,天津孝之,増田浩,「IoT化する家電機器を活用したデマンドレスポンスによる自然変動電源の余剰発電抑制緩和策」,電気学会論文誌C(電子,情報,システム部門誌),Vol. 137-No.2,pp. 326-332,2017.2. DOI:10.1541/ieejeiss.137.326
学会講演論文等

馬場博幸,「普通充電器−EV紐づけ技術の研究報告」,電気学会2024年全国大会,4-150,2024.3

海原拓朗,今中政輝,馬場博幸,「DER機器の遠方操作における通信応答と実動作の差異検出支援システムの構築」,電気学会2024年全国大会,4-216,2024.3

今中政輝,馬場博幸,松村淳,「電気自動車充電実験シームレスシステムの構築」,電気学会2024年全国大会,6-203,2024.3

馬場博幸,今中政輝,「DERユーザー接続に関する模擬社会実験報告」,電気学会電力技術/電力系統技術/半導体電力変換 合同研究会,PE-24-011 / PSE-24-023 / SPC-24-065,2024.3.

海原拓朗,今中政輝,馬場博幸,「DER機器の遠方操作に於ける通信応答と実動作の差異に関する考察」,電気学会半導体電力変換/家電・民生/自動車 合同研究会,SPC-23-262 / HCA-23-052 / VT-23-045,2023.12

馬場博幸,今中政輝,海原拓朗,「DER接続形態に関する考察」,電気学会電力技術/電力系統技術 合同研究会,PE-23-161 / PSE-23-153,2023.9

石井英俊,福留潔,竹内知哉,瀬川周平,今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,「PVの出力多様性を考慮した制御特性関数の作成と検証」,電気学会電力技術/電力系統技術 合同研究会,PE-23-155 / PSE-23-147,2023.9

馬場博幸,今中政輝,「需要創出における二つの空き容量問題」,電気学会2023年電力・エネルギー部門大会,179,2023.9

今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,「コネクティッド化された電気自動車充放電機の応答・応動時間の計測」,日本環境学会第49回研究発表会,2023.6

馬場博幸,今中政輝,「DER相互接続の模擬社実験報告」,電気学会家電・民生研究会,HCA-23-030,2023.5

今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,松村淳,「EV充電の脱炭素化に向けた方策の一検討」,6-191,電気学会2023年全国大会,2023.3

馬場博幸,今中政輝,「DER遠隔制御機能の整理と配置」,電気学会2023年全国大会,4-161,2023.3

石井英俊,福留潔,竹内知哉,瀬川周平,今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,電気学会2023年全国大会,6-236,2023.3

M. Imanaka, H. Baba, K. Ogimoto, “Proposal of Place of Use (PoU) services and de-carbonized charging of electric vehicles”, Extended Abstract of Grand Renewable Energy 2022 International Conference, 100515, 2022.12

今中政輝, 馬場博幸, 荻本和彦, 今脇啓介, 松村淳,「電力需給状況に連動したEV充電サービスの開発研究」,電気学会自動車研究会,pp.7-10,2022.9

今中政輝,馬場博幸,荻本和彦,今脇啓介,松村淳,「研究用EV充電テストベッドの構築」,電気学会スマートファシリティ研究会,pp.17-20,2022.9

馬場博幸,石田慶樹,松村淳,小畑至弘,「DERの情報多様性要求への対応策検討」,電気学会全国大会,4-164,2022.3

馬場博幸,石田慶樹,松村淳,小畑至弘,「IoT向け相互接続インフラへの他網接続機能の追加」,電子情報通信学会総合大会,D-23-3,2022.3

馬場博幸,吉村正昭,荻本和彦,今中政輝,天津孝之,増田浩,「DRにおけるミクロ−マクロ制御共存に関する実験報告」,電気学会C部門大会,SG6-6,2021.9

馬場博幸,吉村正明,荻本和彦,天津孝之,増田浩,「ユーザー操作等を考慮したDRモデルの検討」,電気学会全国大会,4-181,2021.3

馬場博幸,松村淳,小畑至弘,石田慶樹,「IoT向け多種システム相互接続インフラの開発」,電子情報通信学会総合大会,D-23-11,2021.3

馬場博幸,吉村正昭,荻本和彦,天津孝之,増田浩,松村淳,「事業者共用型ディスパッチャブル充電システムの検討」,電気学会2020年全国大会,4-185,2020.3.

馬場博幸,荻本和彦,天津孝之,鈴木友矩,今中政輝,「IoT 化する家電機器による能動的需要創出と太陽光発電の連携実験におけるPCS 動作特性評価」,電気学会2018年C部門大会,GS5-4,2018.9.

馬場博幸,今中政輝,荻本和彦,天津孝之,鈴木友矩,宇田川佑介,請川克之,「IoT 化する家電機器による電力需要創出に関するユーザー受容性調査結果」,電気学会2018年全国大会,6-249,2018.3.

馬場博幸,今中政輝,荻本和彦,天津孝之,増田浩,宇田川佑介,請川克之,「IoT 化する家電機器を対象としたデマンドディスパッチシステムの提案と試験的実装」,電気学会2017年C部門大会,GS6-7,2017.8.

馬場博幸,今中政輝,宇田川佑介,荻本和彦,天津孝之,増田浩,「IoT の進展を踏まえた需要ディスパッチ検討」,電気学会2017年全国大会,6-273,2017.3.

佐々木聡,酢山明弘,荻本和彦,馬場博幸,「太陽光発電の導入拡大後における家庭向けヒートポンプ給湯機の経済性評価」,電気学会2016年B部門大会,299,2016.9.

馬場博幸,斉藤哲夫,片岡和人,岩船由美子,荻本和彦,宇田川佑介,天津孝之,増田浩,「IoTを活用したデマンドレスポンスによる自然変動電源の余剰発電抑制緩和策」,電気学会2016年C部門大会,GS4-5,2016.9.

馬場博幸,斉藤哲夫,片岡和人,荻本和彦,「IoTを活用したVRE出力抑制緩和策の考察」,電気学会2016年全国大会,6-231,2016.3.

馬場博幸,木村博茂,服部晴児,「設備監視へのハイビジョンの応用について」,電気学会1991年全国大会,433,1991.

馬場博幸,木村博茂,服部晴児,渡辺剛基,吉田功,清水英夫,小杉康宏,「ハイビジョンの情報伝達能力の評価」,電気学会通信研究会,CMN-90-24,pp. 17-24,1990.10.

馬場博幸,木村博茂,服部晴児,国領俊雄,棚田詢,「産業用ハイビジョン・カメラの開発」,電気学会通信研究会,CMN-90-5,pp. 37-46,1990.3.

馬場博幸,木村博茂,服部晴児,渡辺剛基,清水英夫,R. Shenhav,M.Morganstern, D. Wald, W. Chen,「低レート ハイビジョン コーデックの開発」,電子情報通信学会画像工学研究会,OS89-35 / IE89-47,pp. 25-30,1989.9.
標準化団体寄書等

H. Baba, K. Ogimoto,“Experiment of Demand Dispatch System co-operating with Solar Generation System”,SEIA&SEPA主催Solar Power International 2018,米カリフォルニア州,2018.9.

H. Baba, I. Miyake, J. Matsumura, Y. Ishida, “Study Report on a Framework for Cloud Inter-connection toward the Realization of IoT”,IETF,2018.7.

H. Baba, K.Ogimoto,“Experiment of Demand Dispatch System for IoT ready Home Appliances”,SEIA&SEPA主催Solar Power International 2017,米ネバダ州,2017.9.

H. Baba, Y. Ishida, T. Amatsu, H. Masuda, S. Ogura, K. Kunitake, “Report on Problem Solving Experiment for Realization of Web-API-based IoT”,IETF,2016.10.

H. Baba, Y. Ishida, T. Amatsu, K. Kunitake, K. Maeda, “ Problems in and among industries for the prompt realization of IoT and safety considerations”,IETF,2015.10.
 

ナビゲーション